最新の公演情報・出演情報・その他、LINE友だちだけ役立つ情報がまきりかから届きます。
LINEで下のORコードから「友だち追加」してくださいね♪
こちらのURLからも追加できます♪
http://nav.cx/eJaOFkh
最新の公演情報、出演情報などをおしらせします。
◆2020年1月6日〜
NHK FM 青春アドベンチャー「時めがね 金沢うた絵巻」
作・音楽を担当しました。ぜひお聴きください。
https://www.nhk.or.jp/audio/html_se/se2020001.html
まき りか Maki Rica
1969年2月25日 札幌市生まれ。魚座 A型。
本名が「真紀子」で昔から「まき」と呼ばれていたことから、ペンネームの苗字を「まき」にし、『書くものが人気を得る』画数で「まきりか」と名付けてもらう。
◆「桃鉄」の音楽を作ったのが作曲家キャリアのスタート
金沢大学法学部を卒業後、ゲームメーカーの「ハドソン」に作曲家として入社し、「桃太郎電鉄」シリーズや「天外魔境Ⅱ」など人気ゲームの作編曲を担当する。
◆焼肉「牛角」を2年で700店舗にした時の企画を担当
23歳で経営コンサルティング会社「ベンチャー・リンク」へ転職。金融機関コンサルや飲食フランチャイズの企画、広報、編集職などに就きつつ、週末起業でTV-CMやゲームの作曲は継続していた。
28歳で結婚と同時に独立起業。CMソング作詞作曲、J-pop作詞などをしながら、ビジネス雑誌書籍の編集プロダクションなど数々の事業を展開する。
◆出産を機に幼児教育の世界へ
31歳出産を機に、乳幼児の能力開発に興味をもち、ソニー創業者 井深大氏が創設した0〜3才までの早期教育「幼児開発協会(当時)」の門を叩き、息子が3才で卒業すると同時に指導資格を得る。同時に、リトミック研究センター指導者上級資格も取得。
2003年、江東区に「0歳からの音感教育」を標榜した音楽教室を開業。ピアノとリトミックを習う生徒全員に月に一度、作曲指導をしていたところ、5才以上の子ども全員が作曲ができるようになる。
よりクリエイティブな子どもを育てるため、情操教育としての「ミュージカル」に着目し、音楽教室を解散。プロ養成ではなく、市民ミュージカルでもなく、一般の子のお稽古事として日本初のミュージカルスクール「東京ミュージカルキッズ®️」を創業。南青山校、渋谷校、吉祥寺校をオープンさせ、芸術界に限らず、様々な方面に活躍する若者を多数輩出した。
最初は主婦起業の感覚で始めた事だったが、女性起業ブームの中で大きな反響を受け、起業ストーリーが書籍にも掲載される。2010年ちょうど離婚を経験し、一生の仕事として「ミュージカル」と向き合っていきたいと考えるようになる。
◆2012年、ミュージカル脚本家としてデビュー。日本で一番ミュージカルを書く作家。
東京ミュージカルキッズ®️(現在はクローズ)の公演のために書いていたミュージカルが評判となり、プロの興行公演として2012年に初めて上演するようになる。
その後、作品が好評を博し、多くの製作会社より指名を受けるようになり、国内では数少ない創作ミュージカル作家としての地位を確立。自らもプロデュースを行うようになる。
脚本と曲をいっぺんに書くユニークな創作スタイルで「急に歌い出す」ミュージカルのイメージを覆したと言われる。特に、美しい旋律は「まきりかメロディー」「まきりかワールド」と呼ばれ多くのファンをもつ。
この7年で大小合わせて約30本のミュージカルを世に送り出し、「日本で一番ミュージカルを書く作家」と言われるようになる。
◆現在はミュージカル作家として活動する他、「音楽」をキーワードにした複数の事業を展開。
現在は、舞台、ラジオドラマなどに作品提供を行う他、自らレコードレーベル「ペンギンレーベル」を設立したり、「絶対音感開発協会」の設立、「プロ作詞家作曲家養成」事業、「企業の歌を社員と一緒に作る研修」事業などを展開。異分野との協業も積極的に行う。
「音楽で人を幸せにする」コンテンツを生み出すことがモットー。
自分もスタッフも完全テレワーク。パソコンとピアノさえあればどこでも仕事ができるため、現在は横浜を拠点に、北海道などとの多拠点暮らしを目指している。
◆2019年
*NHK-FM 特集オーディオドラマ
サウンドミュージカル「雪色オルゴール」
2019年1月1日24時(2日0時放送)
作・音楽:まきりか
出演:昆夏美、福井晶一、香寿たつき、フランク莉奈、西川大貴 他
NHKウエブサイト
*ミュージカル「でこぼこ★ピース」
脚本・作曲:まきりか
振付:南流石 演出:笹浦暢大
初演:2019年2月 鎌倉芸術館大ホール
*ペンギンレーベル
オーディオ ミュージカルCD「KAGUYA」
完売につき販売終了
オーディオミュージカルCD「earth kids」
販売中
◆2018年
*ミュージカル「『また、必ず会おう」と誰もが言った。」
原作:喜多川泰
脚本・作曲:まきりか
演出:本藤起久子
出演:長江崚行 杜けあき/松岡侑李・石坂勇多岐川装子 関根慶祐 豊田豪 Adam 桐矢彰吏 安城うらら 西村秀人
演奏:村井一帆(ピアニスト)/RiO(ヴァイオリニスト)
*音楽劇「カイ」
脚本・劇中歌作曲:まきりか
出演・演出:アップダウン
https://updown-kai.amebaownd.com/
初演:溝ノ口劇場(2018年7月)
再演:札幌、天塩町、佐呂間町、登別市、東本願寺札幌別院 他
◆2017年
*ミュージカル「DAICHI」
脚本・作曲:まきりか
演出:本藤起久子
2015年キャスト:吉沢梨絵、内藤大希、花田ゆういちろう 他
2016年新キャスト:五十嵐可絵、他
2017年新キャスト:鈴木蘭々、西川大貴、小林諒音、他
2017年北海道戯曲賞ノミネート
*ミュージカル「ソーーーォス!」
脚本・作曲:まきりか
演出:田尾下哲
出演:なだぎ武、杜けあき、渡辺大輔 他
♪ヨシダソース創業者 吉田潤喜氏の半生をミュージカル化!
*ミュージカル「スコア!」
脚本・作曲:まきりか
・2017年 三越劇場版
主演:岡幸二郎 演出:大原晶子
日本数学検定協会Presents
・2015年以前 演出:大塚幸汰
♪6年間に渡って、数多くの実力派子役を輩出した人気作!
◆〜2016年
*ミュージカル「SNOW MANGO」
脚本・作曲:まきりか
演出:保科由里子
出演:福井晶一、野田久美子、多岐川装子、高橋卓士、三戸大久、他
♪北海道十勝で真冬に収穫する高級マンゴー「白銀の太陽」を生み出した男の実話をミュージカル化!
*ミュージカル「普通にブランド品とか好きだった私が、カンボジアで孤児院のお母さんになった。ーくっくま孤児院 柊梨紗の物語ー」
脚本・作曲:まきりか
演出:本藤起久子
主演:小此木まり
♪カンボジアに実在する「くっくま孤児院」をミュージカル化!
*ミュージカル「O.G.」
脚本・作曲:まきりか
演出:本藤起久子
出演:旺なつき、阿知波悟美
♪2016年初演は、新宿のわずか50席の小劇場。
♪大好評を得て、2019年全国52公演ツアー!!
*ミュージカル「KACHIBUS」
脚本・作曲:まきりか
演出:北澤秀人
出演:森崎博之(TEAM NACS)、川村ゆきえ、青柳塁斗、脇知弘、竹森巧、阿部浩貴、小此木麻里、近江谷太朗、今拓哉、阿知波悟美/小野寺昭
♪北海道 十勝バスの再生物語。実話をミュージカル化!
*ミュージカル「新幹線おそうじの天使たち」
脚本:まきりか
出演:杜けあき、松本明子、樹里咲穂、モト冬樹、木の実ナナ、鎌苅健太、他
♪JR東日本 新幹線お掃除会社「TESSEI」
7分間の奇跡として世界で注目された物語をミュージカル化!
*音楽劇「君よ生きて」
脚本:まきりか
楽曲提供:ユウサミイ
演出:望月龍平
♪第2次世界大戦後の、日本人シベリア抑留と引揚を描く、事実に基づいた音楽劇。
♪2014年初演以来、全国ツアー&ロングラン中
*ビジネスマンミュージカル「WAY OUT」
企画・上演台本・作詞・作曲:まきりか
演出:大塚幸汰
出演:酒井一圭(純烈)、西村直人、他
♪2012年の初演後
「BizテイメントシアターWAY OUT」としてパワーアップ&再演。
*ミュージカル「earth kids」
脚本・作曲:まきりか
演出:大塚幸汰
♪東京ミュージカルキッズ®︎時代の作品を、2015年に子役オーディション実施、再演。
♪2019年にはペンギンレーベルのオーディオミュージカルとして蘇った名作。
*音楽朗読劇「ラヴソングライター」
脚本・作曲:まきりか
演出:大塚幸汰
出演:安室夏、小板橋えりこ、Adam、小林元樹
♪男女4人による恋物語。
♪まきりかがプロデュースした女性アーティストTacamyによって、劇中歌がカバーされた。
*ミュージカル「Colos」
脚本・作曲:まきりか
演出:太田浩人
♪東京ミュージカルキッズ®︎時代の人気作品。
♪ジュニア向けのワークショップ公演として2015年上演
♪全国の小学校に脚本&楽曲の貸出を行なっています。
「いじめ」と「個性尊重」がテーマ♪
*ミュージカル「あいのおはなし」
脚本・作曲:まきりか
演出:滝井サトル
出演:キムスンラ、布川隼汰、平川めぐみ、秋山秀樹、青木結矢、憩居かなみ、bable、岡田静、他
◆その他
*CR「信長の野望」
作詞:まきりか
*Honda 環境系キャラクター「リーフェル」ソング
作詞・作曲:まきりか
*TV-CM「Soda Stream」
出演:シャーロット・ケイト・フォックス
作曲:まきりか
その他 多数
ペンギンレーベル